ギフト・贈答品

ギフトに最適の高級フルーツのおすすめは?フルーツギフトの全てが分かる保存版まとめ

お中元やお歳暮、お祝い事やお礼の品、お呼ばれした時の手土産など、何か贈り物をする場面で、高級フルーツは非常に人気です。

残るものではないため、食べてしまえば形が無くなることや、あまり「大嫌い」という人が多くなく、仮に苦手な人に贈ってしまったとしても「いただきもの」ということで他の方に譲ってもらうこともできることなどが人気の理由として挙げられます。

また、「高級」フルーツは、値段が張るものが多いため、普段自分で買うことがないことがほとんどであるため、贈り物としてはまさに最適なのです。

そんな高級フルーツギフトについて、ギフトの種類、おすすめの果物、おすすめギフト、超有名専門店などの情報を余すことなくまとめました。

フルーツギフトの種類

フルーツギフトは、生のフルーツだけではありません。缶詰やジャム、ジュースやお菓子など、様々に形を変えて販売されています。

生フルーツの瑞々しさは格別のものですが、加工品には日持ちするというメリットがあります。シーンに合わせて最適なものを選びましょう。

盛り合わせ・詰め合わせ

高級フルーツギフトといえば、盛り合わせや詰め合わせを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。もちろん、一種類の果物だけを贈ることもありますが、人気なのはやはり様々な果物が色とりどりに盛られているタイプのギフトです。

生のフルーツなので日持ちしないため、その場で食べられるような席や、すぐに持ち帰って食べていただけるようなシチュエーションに適しています。
また、旬にも左右され、贈りたいと思った時期には出荷が無いということも起こり得るので注意が必要です。

ゼリー

加工品のフルーツギフトの代表格です。
夏のお中元の時期などに涼やかなフルーツゼリーが贈られてくると、風情が感じられるので、季節感を捉えたおすすめのギフトです。

日持ちする商品ですし、果実がゴロッと入っているタイプのものであれば、フルーツ感も十分に味わえるため、安っぽくならず贈答品としてとても適しています。

ジュース

フルーツの美味しさをギュッと閉じ込めったジュースも、人気のギフトです。
大きな瓶に詰められたタイプのものと、缶ジュースタイプのものなど、サイズや容器は様々です。例えば付き合いのある会社への贈答品であれば、社員たちでシェアできるよう小さな缶ジュースの詰め合わせが良いでしょうし、家族や個人宛であれば少し珍しいタイプの瓶詰めジュースなども良いでしょう。

ドライフルーツ

フルーツに太陽の恵みをたっぷりと浴びせたドライフルーツは、もともと保存食として作られたということもあり、日持ちします。

ただし、ドライフルーツに関しては好き嫌いが別れやすいので要注意です。
フルーツは大好きだけれど、ドライフルーツは苦手、あまり食べない、自分からは積極的に手を伸ばさない、という方は意外と多いので、相手の好みが分からない場合は候補から外した方が良いでしょう。

缶詰

高級フルーツのギフトとしてはあまりメジャーではありませんが、缶詰タイプのギフトもあります。
フルーツの美味しさを閉じ込めて長く日持ちさせることに成功した缶詰ですので、「早く食べなきゃ!」と相手を急かすことなく、気の向くままにじっくりと美味しさを楽しんでもらえます。

ただし、大きい缶詰だと、1回で食べきれずに、結局「早く食べきらなきゃ」という焦りを与えてしまうので、おすすめしません。
また、最近ではプルトップで缶切りが無くてもラクに開けられる缶詰が主流になっていますが、缶切りが無いと開けられないようなタイプのものもおすすめしません。

ケーキ

高級フルーツをふんだんに用いたケーキは、見た目も華やかですし、お値段が張るものが多いので、まさにギフトにはピッタリです。
ただ、通販で郵送してくれるようなものはあまり多くなく、店頭で直接購入し、その日のうちに食べなければならないものがほとんどなので、お呼ばれした時の手土産などにすると良いでしょう。

中には、冷凍したケーキをクール宅急便で届けてくれるサービスもありますので、どうしても遠方にいる人にケーキを贈りたいという場合には活用してみてはいかがでしょうか。

アイス

高級フルーツを用いたアイスをギフトにするには、クール宅急便を用いるのが一般的です。
フルーツをふんだんに使ったジェラートタイプのものや、濃厚なクリームと合わせたアイスクリームなど、その種類は非常に多く、目移りしてしまいます。
夏の暑い時には最高の贈り物となります。

ギフトに向いている高級フルーツ一覧

世界には沢山のフルーツがありますが、一般的に値段が高く「高級」とされているフルーツがギフトの品としては最適です。

昔は輸入品であったバナナが超高級フルーツで、入院のお見舞いとしての定番商品でしたが、最近では最も安いフルーツの仲間入りを果たしてしまったため、あまりバナナをギフトとして贈ることはなくなりました。

時代とともに価値が変わっていくのはなかなか面白いですね。
ちなみに、変わり種ですがトマトもギフトとしてはなかなか人気です。最近ではフルーツトマトというとても甘い品種が注目を集めており、その糖度はイチゴや梨に匹敵すると言われています。

変わり種も面白いですが、王道の高級フルーツを一覧にしました。
旬の季節や、相手の好みなどに合わせて選んでみてください。

ブドウ

最近では種無しで皮まで食べられる「シャインマスカット」が爆発的に人気となっています。
古くから有名な高級ブドウは「巨峰」ですが、種類の多いブドウは、ブドウだけで詰め合わせにしても楽しめます。

モモ

モモというと、高級フルーツの代表格のようなイメージですが、とても繊細なフルーツです。
追熟のスピードがとても速く、傷みやすいフルーツなので、取り扱いが難しいです。
ただ、そのとろけるような甘さは口にほおばった瞬間笑顔になってしまうような魅力を持っており、根強い人気を博しています。

メロン

フルーツギフトの王道と言っても過言ではないメロン。
その中でも有名なのは北海道の夕張メロンなどですが、日本で最もメロンが生産されているのは茨城県で、品質改良などにも熱心に取り組み、最近は茨城県産のメロンも高く評価されるようになってきました。

いちご

全国各地で栽培されているいちごは、子どもから大人まで大好きなフルーツです。
徹底した品種改良のもと生み出された、とてつもなく甘く粒の大きい品種が人気で、スーパーに並ぶいちごの何倍もする値段で取引されています。

さくらんぼ

山形県が誇る可愛らしいフルーツ、さくらんぼは、その数の少なさから値段が高騰しやすく、気軽にスーパーなどで購入できないため、ギフトとして人気です。
優しい甘酸っぱさが美味しく、次から次へと口に運びたくなってしまいます。

ビワ

上品な香りと優しい味わいがクセになる日本らしいフルーツです。
日常的に食卓に上ることはあまりない分、ギフトとして頂くと嬉しくなれるような、そんな魅力あるビワは、生のフルーツも人気ですが、よくゼリーの中に閉じ込めた形で販売されています。

ブルーベリー

ブルーベリーというとジャムのイメージが強く、時折生の果実をスーパーで見かけても、量に対して値段が高めなため、手を出す人は少ないようです。
しっかりと手をかけて育てられた高級ブルーベリーは粒が大きく、それだけでギフトとしてのインパクトも美味しさも楽しめます。また、王道のジャムも保存が効くことから人気です。

洋ナシ(ラ・フランス)

瑞々しさとこっくりとした甘さが特徴のラ・フランスは、生で食べても美味しいですし、コンポートにして食べても、お菓子やケーキに使っても美味しく、とても使い勝手の良いフルーツです。
和梨とは少し違う上品な味わいも人気の理由です。

マンゴー

若い女性を中心に絶大な人気を誇るマンゴーは、南国を代表するフルーツです。
鮮やかなオレンジ色の果肉と、ねっとりとした独特の食感、そして濃厚な甘みは、まさにトロピカルフルーツの代名詞です。

パパイヤ

少し変わったフルーツをギフトとして贈りたいという方におすすめなのがパパイヤです。
マンゴーと同じくトロピカルフルーツを代表するフルーツですが、日本ではあまりメジャーではなく、食べる機会が少ないため、珍しいものが好きな方にピッタリです。

高級フルーツ専門店といえば千疋屋と新宿高野が有名

高級フルーツといえば「千疋屋のメロン」というイメージを抱く方もいらっしゃることでしょう。全国的に有名な高級フルーツの専門店は、千疋屋、そして新宿高野です。

誰もが知る2大高級フルーツ専門店について、少しだけご紹介いたします。

千疋屋

江戸時代から続く超老舗果物店です。誕生したのは1834年で、なんと2020年で186年も経っている歴史あるお店です。
扱っているのは高級フルーツばかりで、千疋屋のフルーツと言えば「お高い」イメージが定着しています。

フルーツパーラーでは世界のフルーツの食べ放題も実施されており、フルーツをエンターテイメントとして楽しむような世界観が満喫できます。
フルーツ好きにとっては「いつか千疋屋のフルーツをお腹いっぱい食べたい」というのが夢と言っても良いぐらい、憧れの専門店です。

関東圏を中心に18店舗を展開していますが、公式オンラインショップもありますし、Amazonや楽天など大手オンラインショップでも商品を取り扱っています。

~人気の商品ラインナップ~

  • マスクメロン
  • 季節の果物詰め合わせ
  • フルートジェリー
  • フルーツケーキ
  • フルーツデザート
  • 収穫の恵 プレミアムゼリー
  • マンゴーカレー

新宿高野

千疋屋に負けず劣らず長い歴史を歩んできた新宿高野の創業は明治18年、西暦で言うと1885年です。135年もの間続いてきた老舗果物店で、新宿駅と同い年だそうです。

タカノフルーツパーラーでは、千疋屋と同じようにカットフルーツの食べ放題を実施しており、人気を集めています。

「新宿」という名称がついていますが、東京だけでなく名古屋や大阪など東海や関西にも店舗を広げています。また、オンラインショップもあり、いつでもどこでもお取り寄せができるようになっています。もちろんAmazonや楽天でも購入可能です。

~人気の商品ラインナップ~

  • フルーツセット(季節のフルーツの詰め合わせ)
  • フルーツシャーベット
  • 果実サブレ
  • フルーツチョコ
  • フルーツバウムクーヘン
  • フルーツゼリー
  • 果実ピュアゼリー

通販でも買える高級フルーツギフトおすすめ10選

高級フルーツギフトを買うならば、千疋屋や高野というイメージがありますが、他にも沢山の高級フルーツの商品があります。
千疋屋と高野は先ほど紹介したので、この2つ以外のおすすめ高級フルーツギフトを10個ご紹介いたします。どれも通販で購入可能なので、全国どこでもお買い求めいただけます。

和歌山フルーツコンポートセット/ふみこ農園

まるで宝石のようにキラキラとした美しいフルーツコンポートが3つセットになっています。細長いビンに色鮮やかなフルーツが詰められており、見た目のインパクトで楽しめるギフトです。
和歌山を代表する温州みかんのまるごとコンポート、珍しい「あら川の若桃」のコンポート、若桃を含んだ6つのフルーツのミックスコンポートの3種類で、若桃は非常に珍しい早摘みの小さな桃で、まだ緑色をしているのが特徴的です。ちゃんと桃の香りと食感が楽しめるのがおもしろく、贈り物にはピッタリです。
「コンポート」というと、シロップ漬けのイメージが強いですが、上品なジュレで固めているので、一層高級感が感じられます。

ドライフルーツ7種のギフトセット/山下屋荘介

お洒落にパッケージされたドライフルーツのセットです。
いちご ・キウイ・りんご・梨・メロン・パイン・オレンジの7種類の詰め合わせとなっていて、砂糖不使用なのでフルーツそのものが持つ自然の甘さを楽しむことができます。
独自の製法によって、半生タイプのドライフルーツにしたものもあり、それぞれのフルーツの美味しさを最大に引き出す方法で作っているため、食感の違いや風味の違いが味わえます。

ドライフルーツは苦手な人も多いため、贈る相手を選びますが、日持ちしますし、軽くて持ち帰るのに最適なので、ちょっとした手土産におすすめのギフトです。

ブルーベリージャム・コンポート3種セット/森の畑

フルーツジャムを代表するブルーベリーの、最高級のものはいかがでしょうか。
信州で大切に育てられた最高級ブルーベリー「森のサファイア」をふんだんに使ったジャムとコンポートのセットです。

ジャムは無糖と微糖の2種類で、砂糖を一切使っていない無糖タイプのジャムは非常に珍しく、果実の自然な甘さをそのまま感じられる逸品です。微糖タイプはお菓子作りに使ったり、酸味の強いヨーグルトと合わせるのがおすすめです。
大粒のブルーベリーがゴロゴロ入っているコンポートは、ブルーベリーの実の食感が楽しめます。

野菜生活国産プレミアムギフト/カゴメ

「カゴメ野菜生活」は誰もが知る超有名な野菜ジュースですが、そのカゴメ野菜生活に「国産プレミアム」というシリーズがあるのをご存じですか?
国産フルーツを用いて作ったワンランク上の野菜ジュースで、白桃、ラ・フランス、巨峰、デコポン、メロン、さくらんぼの6種類あります。それぞれのフルーツを中心に、野菜や果物とミックスして、通常の野菜生活とはひと味違う、高級感溢れる味わいが楽しめます。

にっぽんの果実8種類詰め合わせギフトセット/国分グループ

日本各地の名産フルーツを缶詰にした詰め合わせです。
ブルーベリー・ラフランス・白桃(あかつき)・黄桃(黄金桃)・ミックスフルーツ・りんご(ふじ)・でこぽん・甘夏みかんの8種の缶詰です。

缶詰の魅力は、とにかく日持ちすること。そして、お菓子作りやアレンジ料理に使いやすいことです。そのまま食べても美味しいですし、ヨーグルトやアイスクリームと合わせても良いですし、ケーキに使っても良いですし、様々な楽しみ方ができます。

フルーツゼリー恵みのしずく/西洋菓子鹿鳴館

「恵みのしずく」は、カップゼリーではなく、グミのようなタイプのゼリーです。
16種類のフルーツゼリーで、ひとつひとつが個包装になっているため、取引先や会社などへの贈答品にも最適です。
キラキラとした宝石箱のような美しさが魅力的で、ギフトとして人気を博しています。

彩果の恵み/morin

チーズケーキとフルーツゼリーが2層になっているスイーツのセットです。
オレンジ、いちご、洋梨、マンゴー、ぶどう、レッドグレープフルーツ、桃、りんごの8種類が1つずつ入っており、それぞれの味を楽しむことができます。
お洒落で可愛い瓶に入っているので、見た目も華やかでギフトにはピッタリです。

フルーツビネガー6本セット/内堀醸造

最近人気が高まっているフルーツビネガーも、ギフトにおすすめです。
健康志向の若い女性や、ダイエット中のおじさま世代など、幅広い世代に贈ることができます。

水や炭酸水で割って飲むも良し、ヨーグルトやアイスにかけても良し、塩コショウとオリーブオイルと合わせればドレッシングやソースも作ることができます。

有機りんご、ざくろ、レモンとライム、トロピカルフルーツ、黒酢と果実、ぶどうとブルーベリーの、全6種類です。

食べれるフルーツティー/大地の生菓子

少し変わった珍しいフルーツギフトとして、食べることのできるフルーツティーはいかがでしょうか。
ドライフルーツが茶葉とともに入っており、お湯を注いでティーカップの中でフルーツを食べることができます。

ちょっとしたギフトにおすすめで、お礼の品やプチギフトに最適です。

皮ごと食べられる国産無農薬バナナ/神バナナ

生のフルーツギフトは、それぞれのフルーツ紹介でご紹介しましたが、ここではちょっと珍しいバナナをご紹介します。

なんと、皮ごと食べられるというバナナです。「神バナナ」という印象的な名前もついており、皮まで食べられる不思議なバナナです。
珍しく希少価値の高いバナナなので、変わり種として贈ってみるのはいかがでしょうか。

やっぱり生フルーツは新鮮なものを直接見て買いたい!エリア別高級フルーツ取り扱い店

通販で購入できるフルーツギフトを紹介しましたが、やはり生フルーツを買うならば実際に手に取って、鮮度や大きさなどを確認したいという方も多いのではないでしょうか。
そんな方のために、主要エリア別の高級フルーツ取り扱い店をご紹介いたします。

東京

千疋屋、新宿高野、他

横浜

千疋屋、新宿高野、他

京都

フルーツパーラーヤオイソ、HOSOKAWA、他

大阪

新宿高野、丸留、キムラフルーツ、他

福岡

南国フルーツ、フルーツのやまうち、他

札幌

フルーツショップたにうち、他

高級フルーツギフトまとめ

高級フルーツギフトについて、その種類や果物、2大専門店、通販でも購入できるおすすめ商品など、ご紹介いたしました。

フルーツギフトは、老若男女に愛される「間違いないギフト」ですが、その種類によっては好き嫌いがハッキリと割れることがあるので、贈る相手の好みを把握しておくのがポイントです。

また、生のフルーツは日持ちを考えて贈るようにしましょう。
日持ちするフルーツギフトが良い場合は、缶詰やコンポート、お菓子など、加工されたものがおすすめです。

お世話になっている人や大切な人にフルーツギフトを贈る際には、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

\この記事はどうでしたか?/

-ギフト・贈答品

© 2023 高級フルーツギフトの選び方